神経痛の種類や原因について
神経痛の種類や原因について
顔や背中、足が痛いなど、神経痛にお悩みではないですか。改善・治療していくために、自分の症状の詳細を知ることは必要不可欠といえます。そこで、ご紹介する神経痛の種類や原因でチェックし、今後のために役立てていただければと思います。
三又神経痛
脳幹部から額・頬・顎の3方向に枝分かれして伸びている神経、これを三又神経といいます。その神経の領域に発作的に激痛が走るもので、痛さのあまり喋ったり食べたりすることが困難な方もいらっしゃいます。特に女性に多く見られる神経痛です。動脈硬化などで周辺の血管が膨張し、神経を圧迫することで痛みが発生します。
他にも、疲れ目が原因で発症するケースもあります。
肋間神経痛
胸髄から12対の肋骨に沿って走行する神経、これを肋間神経といいます。上記同様、その神経領域に突然激痛が生じるもので、女性に多い神経痛です。原因は、椎間板ヘルニア、脱臼や骨折、ヘルペスウイルスによるものと様々です。他にもストレスやビタミン不足が関係してくるケースも多いです。
坐骨神経痛
腰から足の末端にかけて縦に伸びている最長の末梢神経、これを坐骨神経といいます。その神経が刺激され、痛みや痺れ、酷い場合は麻痺を引き起こすこともあります。年齢によって原因が異なることが多く、若い人は腰椎椎間板ヘルニアや梨状筋症候群、高齢者は腰椎椎間板ヘルニアに加え変形性腰痛症、腰部脊柱管狭窄症などが挙げられます。他にも風邪や喫煙、アルコール依存症などが原因で起こる場合もあります。
つらい神経痛克服のために、整骨院を利用してみませんか。福岡市の方で整骨院をお探しなら、当院をご利用下さい。豊富な経験と知識で、健康な身体を取り戻せるよう徹底サポート致します。駅から徒歩5分とアクセスに便利な場所にございます。是非一度お越し下さい。
大きな地図で見る
■所在地
〒 819-0371
福岡県福岡市西区飯氏912-30
■最寄駅
JR筑肥線 周船寺駅
■受付時間
(平日)9:00~19:00
(土曜)9:00~17:00
※祭日は午前中のみ
